[
類語・類義語(同義語)辞典]類語・同義語、さまざまな言葉の別の言い回しや表現の違う言い方(言い表し方・言い換え)を検索。
中枢の類語・言い回し・別の表現方法
中枢 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
根本的な原則や慣習 [英訳]
中枢:例文 | 中枢 柱 棟梁 柱石 |
中枢 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
権力の中心(権威が行使される都市など) [英訳]
| 中枢 |
中枢 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
著名な支持者 [英訳]
中枢:例文 | 中枢 支柱 柱 棟梁 大黒柱 柱石 |
中枢 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
フランス中部の低地の地方 [英訳]
| 中枢 中心 真中 中央部 真ん中 センタ 中央 センター |
中枢 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
どうしても欠かせない人や物の小グループ [英訳]
中枢:例文 | 核 中枢 コア 基柱 心臓部 仲核 中核 中核グループ 中軸 軸 |
中枢 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
バスケットボールチームの、ゲームを開始するとき、センタージャンプに参加する選手のポジション [英訳]
| 中枢 中心 真中 中央部 真ん中 センタ 中央 センター |
中枢 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
軍か海軍形成の中央 [英訳]
中枢:例文 | 中枢 中心 真中 中央部 真ん中 センタ 中央 センター 中程 |
中枢 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
特定の身体の過程を管理する神経細胞の集団 [英訳]
中枢:例文 | 中枢 集中神経系 神経中枢 |
中枢 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
支持と安定性の中心結合力がある源 [英訳]
中枢:例文 - 信頼は、彼のアンカーである
- キャンペーン改革の要旨は紙幣の禁止であった
- 彼はこの会社の要である
| かなめ 拠りどころ 中枢 キーストーン 屋台骨 幹 支柱 要石 大極柱 拠り所 柱 拠所 基柱 大黒柱 バックボーン 主柱 基幹 柱石 |
中枢 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
回転する物を支持する、短いシャフトから成る軸 [英訳]
| 中枢 枢軸 要 中心 心棒 ピボット 中軸 |
中枢 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
何らかの考えや経験の中から選り抜きで、最も不可欠でまた最も重要な部分 [英訳]
中枢:例文 | 核 髄 骨髄 エキス 要領 主旨 中枢 心臓 枢軸 眼目 主意 要点 主点 要義 要 核心 ポイント 骨子 本質 心髄 心臓部 枢要 中核 基幹 エッセンス |
中枢の例文・使い方
- 被災地に生活基盤を持ち,避難生活や生活再建に関する情報を必要とする在日外国人と,早期帰国等に向けた交通情報を必要とする訪日外国人は行動特性や情報ニーズが異なることを踏まえ,それぞれに応じた迅速かつ的確な情報伝達の環境整備や,円滑な避難誘導体制の構築に努めるなど,災害の発生時に,要配慮者としての外国人にも十分配慮するとともに,世界における我が国経済の信用力を強化する観点からも,我が国の中枢機能を担う大都市圏等における防災体制を強化する必要がある
- (7)公的機関等の業務継続性の確保国〔中央省庁〕は,首都中枢機能が地震により激甚な被害を被った場合等に備え,発災後に実施する災害応急対策業務及び継続する必要性の高い通常業務等を行うための業務継続計画を策定し,そのために必要な中央省庁の業務の実施体制を整えることとする
- (8)防災中枢機能等の確保,充実国,公共機関,地方公共団体,災害拠点病院等災害応急対策に係る機関は,洪水浸水想定区域,土砂災害警戒区域,雪崩災害の危険箇所等に配慮しつつ,それぞれの機関の防災中枢機能を果たす施設・設備の充実及び災害に対する安全性の確保,総合的な防災機能を有する拠点・街区の整備,推進に努めるものとする
- イ 地方公共団体間の広域連携について 人口減少社会を迎える中で、持続可能な形で行政サービスを提供していくため、連携中枢都市圏構想や定住自立圏構想をはじめとする、地方公共団体間の広域連携を推進する
- (ア)連携中枢都市圏構想の推進 「連携中枢都市圏構想」とは、人口減少・少子高齢社会にあっても、地域を活性化し経済を持続可能なものとし、国民が安心して快適な暮らしを営んでいけるようにするために、地域において、相当の規模と中核性を備える圏域の中心都市が近隣の市町村と連携し、コンパクト化とネットワーク化により「経済成長のけん引」、「高次都市機能の集積・強化」及び「生活関連機能サービスの向上」を行うことにより、人口減少・少子高齢社会においても一定の圏域人口を有し活力ある社会経済を維持するための拠点を形成する政策である
- 令和2年1月現在では、36市が中心都市として圏域を形成する意思を宣言し、32の圏域(延べ304市町村)が形成されるなど、全国で着実に連携中枢都市圏構想による取組が進んでいる
- また、平成28年度に創設した「複眼型連携中枢都市圏」を活用した圏域や県境を越えた圏域が形成されるなど、多様な形態の圏域が形成されている
- 今後も、連携中枢都市圏構想を推進するため、圏域での取組に対して、引き続き地方財政措置を講じ、圏域全体の経済成長のけん引や高次都市機能の集積・強化を図る取組等を支援することとしている
中枢:類語リンク
中枢 連想語を検索