[
類語・類義語(同義語)辞典]類語・同義語、さまざまな言葉の別の言い回しや表現の違う言い方(言い表し方・言い換え)を検索。
根の類語・言い回し・別の表現方法
根 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
人々の教訓と倫理行動と反応を決定する先天的な固定概念 [英訳]
根:例文 - 教育はその目的のための性格の造成である?ハーバート・スペンサー
| 資 性合 性 品性 性情 心柄 気だて 人品 地 根性 性格 キャラクター 性合い キャラクタ 人格 質 性根 本質 素質 禀性 性質 人となり 人柄 気質 根 気っ風 |
根 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
ある構造の最も下の支えの部分 [英訳]
根:例文 - それは堅い岩の土台の上に建てられた
- 彼は塔のふもとに立った
| 根本 根もと 礎 土台 基礎 基 基底 根っ子 根っこ 基部 礎石 根積 ベース 根元 最下部 地覆 足許 根積み 根 |
根 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
顎に埋まっていて、支えとなる歯の部分 [英訳]
| 根本 根子 根っ子 根っこ 歯根 本源 根元 根源 付け根 根原 根 |
根 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
それ自身を何乗かすると元の数になるような数 [英訳]
| 根本 根子 根っ子 根っこ 本源 根元 根源 付け根 根原 根 |
根 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
その人特有の行動や反応を決定する感情的、知的特質の複合体 [英訳]
根:例文 | 賦質 性合 気性 性 心延 真性 気立て 心延え 天性 持ち前 稟質 性情 気だて ネーチャー 気心 気立 生来 資質 根性 性格 気稟 性合い 毛色 気 本性 天機 稟性 質 性状 天資 性根 ネイチャー 素質 賦性 性分 稟賦 気象 禀性 性癖 性質 人となり 気分 心根 天質 心ばえ 気質 資性 根 気っ風 柄 性来 |
根 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
体力と気力を持続する [英訳]
| 強堅 精力 スタミナ 頑丈さ 根気 ねばり強さ 岩乗さ タフネス 強靭さ 根 |
根 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
通常は地下部の器管で、芽または葉または節を持たない [英訳] 水と無機酸の塩を吸収する [英訳] 通常、植物を地面にしっかりと固定する [英訳]
| 根っ子 根っこ 根 |
根の例文・使い方
- 屋根の雪下ろしは複数で行った方が安全だ。
- 多少の風では、屋根が飛ばされるは心配はない。
- 根拠となる実例を挙げて証明して下さい。
- うわさの根拠
- 根元につけて固定
- 根本的に異なる
- 屋根瓦が飛ばされる
- 根本的な治療法
- 経営の根幹に関わる
- 弊害の根源
- 地域に根差した
- 問題の根深さをうかがわせている
- 活動は根本から変わりつつある
- 活動の根本となる理念
- 根源的な価値
- 大した根拠はない
- 根本的な変化が生じた
- 根本的に変革する
- 地元に根付いた
- 根拠のないでたらめな情報
- 一部に根強い支持がある
- 地域に根ざした情報
- 永遠に根付いていく
- 第一項の規定を根拠として当該処分をしようとする旨及びその内容
- 当該処分の内容及び根拠となる条項
- ここでは世帯人員の平方根で除した等価可処分所得としているため、世帯人員の変動の影響は除いている
- こうした企業では、女性の離職率が高いというデータの傾向がますます顕著になるため、男女間の格差が根強く残る原因となってしまいます
- こうした日本的雇用慣行は、全般的にみれば減少している可能性はあるものの、男性を中心に依然として根強く残っていることが指摘されている40
- こうした制度を根本的に見直し、非年功的な制度や自己管理型のキャリア形成等へ移行していくことが重要である
- こうした格差の拡大は、グローバル化だけの結果ではなく、労働市場の流動性の低さや、技術革新、その他の要因の結果でもあることがこれまでの研究によって明らかにされてきたが、格差拡大への対処として、生産性の向上と人的資本への投資を根幹に据えた成長戦略の推進、雇用の流動性の確保、税制及び社会保障を通じた所得再分配、セーフティネットの整備・拡充などの取組の重要性が改めて示唆される
- いつどこでも起こりうる災害による人的被害,経済被害を軽減し,安全・安心を確保するためには,行政による公助はもとより,個々人の自覚に根ざした自助,身近な地域コミュニティ等による共助が必要であり,個人や家庭,地域,企業,団体等社会の様々な主体が連携して日常的に減災のための行動と投資を息長く行う国民運動を展開するものとする
- 具体的には、他の介護職員などの処遇改善にこの処遇改善の収入を充てることができるよう柔軟な運用を認めることを前提に、介護サービス事業所における勤続年数10年以上の介護福祉士について月額平均8万円相当の処遇改善を行うことを算定根拠に処遇改善を行うこととされ、消費税率の引上げに伴う報酬改定において対応し、令和元年10月から実施されている
- イ マイナンバーを活用した情報連携の円滑な運用 マイナンバー制度の重要な根幹が情報連携である
- 平成26年には、これまでの成果を基盤とし、地方の発意に根差した新たな取組を推進することとして、「地方分権改革に関する提案募集の実施方針」(平成26年4月30日地方分権改革推進本部決定
根:類語リンク
根 連想語を検索