[
類語・類義語(同義語)辞典]類語・同義語、さまざまな言葉の別の言い回しや表現の違う言い方(言い表し方・言い換え)を検索。
態の類語・言い回し・別の表現方法
態 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
人や物の、外に現われた目に見える様子 [英訳]
| 形貌 形姿 顔 風袋 外見 見掛け 外観 ルックス 姿 見栄え 表面 見掛 体裁 装い 見せ掛け 外面 見て呉れ 形相 相好 容 風骨 見栄 表構 姿容 粧い 風付き うわべ 見かけ 見た目 風貌 恰好 装 風姿 格好 見映え 容姿 見せかけ 外形 仮象 風体 表構え 形振り 風采 身なり 見映 態 |
態 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
良い印象を与えるためにあることがそうであるように見せかけること [英訳]
態:例文 - 彼らは見せかけを続けようとした
- その式はただの見せびらかすためのものだ
| 形容 見え 趣 佇まい 外観 姿 見栄え 押し出し 表面 体裁 趣き 押出し 様子 風情 風格 見栄 仮相 体 見た目 恰好 佇い 格好 見映え 体貌 見せかけ 風体 身なり 見映 態 |
態 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
人および物の視覚的外観 [英訳]
態:例文 | 姿態 形容 形貌 シェープ 像 形姿 形 外見 姿 容態 容体 体裁 形様 象 容 形態 体状 形体 体形 恰好 形状 格好 容姿 外形 姿形 形象 態 |
態の例文・使い方
- 遺族への謝罪の言葉もなく、反省しているとは到底思えない態度である。
- 大規模災害では、情報が錯綜し混乱する事態となる。
- 事態は悪化の一途を辿った。
- 右も左も分からない状態で最前線に送られた。
- 彼は態度で暗に言っていた
- 引き上げ可能な状態にある
- 前代未聞の事態に見舞われた
- 心理的に苦しい状態
- 事態への認識を問われる
- 実態を示す
- 追随する態度
- 無責任極まりない態度
- 長く続く状態になる
- こんな実態が浮かび上がった
- 実態解明に貢献した
- 供給態勢の整備
- 保存状態がよほど良かった
- 戦場に近い状態
- 健康状態を確認する
- 酒を飲んだ状態で車を運転
- 態度を決める
- 敬虔な態度
- 緊迫した状態
- 危険な状態に直面している
- 状態をキープする
- 首筋が伸びた状態
- 衛生状態の悪い地域
- 状態を調べる必要
- 保存の実態
- 財政状態の分析
- 事態に応じる
- 事態の紛糾を招いた
- 驚きの生態
- 事態は急展開を見せた
- ムダだと言わんばかりの態度だ
- 事態が解決される
- 臨戦態勢を整えている
- 多様な雇用形態を取り入れた
- 慎重な態度を示した
- 水の供給が止まる事態に陥った
- うまくマッチングした状態
- 運営に支障が生じる事態は避けたい
- 思わぬ事態が待っていました
- 下げ止まらない状態が続いている
- 横柄な態度だった
- 冊子の形態をとる
- 彼氏の態度に翻弄される
- 霧に覆われ、実態が見えない
- この法律において「空家等」とは、建築物又はこれに附属する工作物であって居住その他の使用がなされていないことが常態であるもの及びその敷地(立木その他の土地に定着する物を含む。)をいう。ただし、国又は地方公共団体が所有し、又は管理するものを除く。
- この法律において「特定空家等」とは、そのまま放置すれば倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態又は著しく衛生上有害となるおそれのある状態、適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている状態その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態にあると認められる空家等をいう。
態:類語リンク
態 連想語を検索