[
類語・類義語(同義語)辞典]類語・同義語、さまざまな言葉の別の言い回しや表現の違う言い方(言い表し方・言い換え)を検索。
規約の類語・言い回し・別の表現方法
規約 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
同意する言語行為 [英訳]
| 合意 協商 一致 議定 承認 承諾 取り極め 約定 取り決め 承允 賛成 申合せ 規約 協定案 取決め 協定書 納得 承知 同意 協定 承引 取極め 契約 協約 合点 調和 合致 同感 約束 承知の幕 アグリーメント 申し合わせ 取決 |
規約 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
語関係に基づいた文法の抑揚の決定 [英訳]
| 合意 協商 一致 議定 承認 取り極め 約定 取り決め 承允 賛成 申合せ 規約 協定案 取決め 協定書 納得 協定 承引 取極め 契約 協約 合点 調和 合致 同感 約束 承知の幕 アグリーメント 申し合わせ 取決 |
規約 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
簡潔さか秘密主義を必要とするメッセージを送るのに使用される記号化体系 [英訳]
| コード 規約 記号 暗号 |
規約の例文・使い方
- 入会林野整備は、その対象とする入会林野に係るすべての入会権者が、その全員の合意によつて、入会林野整備に要する経費の分担の方法、代表者の選任の方法、代表権の範囲、事務所の所在地等農林水産省令で定める事項を内容とする規約及び入会林野整備に関する計画を定め、その代表者によつて、当該計画書を当該入会林野の所在地を管轄する都道府県知事に提出し、その認可を受けて、行なうことができる。
- 前項の入会権者の代表者は、同項に規定する者の同意を求める場合には、それらの者に規約及び代表者の資格を証する書面を提示しなければならない。
- 第三条の認可を申請した入会権者は、規約又は代表者を変更したときは、遅滞なく、その代表者によつて、農林水産省令で定めるところにより、その旨を都道府県知事に届け出なければならない。
- 都道府県及び市町村は、この章の規定による入会林野整備の円滑な実施を確保するため、当該入会林野整備を行なおうとする入会権者に対して、規約又は入会林野整備計画の作成又は変更に関し、助言、指導その他の援助を行なうように努めるものとする。
規約:類語リンク
規約 連想語を検索