[
類語・類義語(同義語)辞典]類語・同義語、さまざまな言葉の別の言い回しや表現の違う言い方(言い表し方・言い換え)を検索。
当初の類語・言い回し・別の表現方法
当初 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
何かの最初の部分またはセクション [英訳]
当初:例文 - 『暗い嵐の夜のことでした』は、物語のありふれた始まり方だ
| 幕開け 始まり 冒頭 取り付き スタート 初め 出端 とば口 出始め 入りぐち 始め 滑りだし 序盤 初期 出出し 序の口 最初 水端 とっ始め のっけ 滑り出し 入口 すべり出し 取付き 出っ端 初頭 取りつき 出々し 滑出し 序 序章 出っ鼻 当初 出だし 入り口 出はな 篇首 出始 取つき 始り ビギニング |
当初 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
何かが始まるとされる時間 [英訳]
当初:例文 - 彼らは早いスタートを切った
- 彼女は最初から彼が自分のための男であると知っていた
| 幕開け 初っ端 始まり 取り付き スタート 出鼻 初め 幕開き 取付 始め 滑りだし 発足 出出し 最初 水端 キックオフ 幕開 のっけ 初口 初っ切り 口切り 滑り出し 開闢 初っきり 取付き 出っ端 劈頭 取りつき 幕明き 出々し 滑出し 開幕 開始 開びゃく 取っ付 幕明 出っ鼻 取っ付き 当初 出だし 初っ切 出はな 取つき 太始 始り 打っ付け 取っつき |
当初の例文・使い方
- 前項の規定により広域異動手当を支給されることとなる職員のうち、当該支給に係る異動等(以下この項において「当初広域異動等」という。)の日から三年を経過する日までの間の異動等(以下この項において「再異動等」という。)により前項の規定により更に広域異動手当が支給されることとなるものについては、当該再異動等に係る広域異動手当の支給割合が当初広域異動等に係る広域異動手当の支給割合を上回るとき又は当初広域異動等に係る広域異動手当の支給割合と同一の割合となるときにあつては当該再異動等の日以後は当初広域異動等に係る広域異動手当を支給せず、当該再異動等に係る広域異動手当の支給割合が当初広域異動等に係る広域異動手当の支給割合を下回るときにあつては当初広域異動等に係る広域異
- また、債務残高対GDP比は、2012年度末の179.3%から2018年度末には192%へと緩やかに上昇する見込みである ただし、2015年に策定された経済・財政再生計画においては、2020年度の基礎的財政収支黒字化の実現を目標とし、改革努力のメルクマールとして、2018年度の基礎的財政収支赤字の対GDP比▲1%程度を目指していたが、2015年の計画策定当初の見込みと比べると、世界経済の成長率の低下などにより日本経済の成長率も低下し税収の伸びが当初想定より緩やかだったことや、消費税率の8%から10%への引上げの延期、補正予算の影響により、基礎的財政収支の改善には遅れがみられている
- 特に、当初のアメリカによる追加関税措置には、日本からの部品供給が多く含まれるスマートフォンやタブレット端末が除外されていたことから、情報通信機械や電気機械への影響は限定的なものにとどまっているとみられたが、今後、さらに追加関税措置の対象が中国からの輸入全般にまで拡大された場合には、その影響に十分留意する必要がある
- その後は、当初予定されていた2019年3月末の離脱に向けて、離脱協定及びEUとの将来関係の大枠を示す政治宣言の協議を進めてきたが、2019年1月以降、英国議会下院で離脱協定及び政治宣言の否決が続く中、2019年4月の特別欧州理事会において、英国のEU離脱期限を2019年10月末まで延期することが決定された
- (ア)臨時交付金の増額 令和元年度においては、幼児教育・保育の無償化に係る地方負担を措置する臨時交付金(子ども・子育て支援臨時交付金)を創設し、全額国費により対応することとされ、当初予算において0.23兆円程度を計上した
- その後、保育所の利用者の増加等により所要額が当初予算額を上回ることが見込まれたため、令和元年度補正予算において増額(0.03兆円程度)されている
- これを踏まえ、令和2年度当初予算案において市区町村が約5.5万人分の保育の受け皿整備を行うための整備費用等が計上されている
- また、未就学児だけでなく就学児童についても平成30年9月に策定された「新・放課後子ども総合プラン」において、令和3年度末までに約25万人分の受け皿を整備して待機児童を解消するとともに、その後も女性就業率の上昇を踏まえ、令和5年度末までに合計約30万人分の受け皿を整備することとされており、令和2年度当初予算案においてその整備費用等が計上されている
- (令和2年度当初予算案:国保・保険者努力支援制度500億円分、介護保険保険者努力支援交付金200億円) (ウ)最終報告に向けた取組 今後、医療保険制度改革の具体化等について、検討を進める
- また、令和2年度当初予算案では、地方創生推進交付金について引き続き1,000億円が確保されるとともに、Society 5.0の実現に向けた取組に対する支援の枠組みの新設や、複数年度にわたる施設整備事業の円滑化、移住支援事業の要件緩和等、更なる運用改善を行うこととされている
- このため、令和元年度補正予算に、キャッシュレス決済事業者のシステム改修支援等に要する経費を計上するとともに、令和2年度当初予算案に、マイナポイントの原資、マイナポイントの利用に必要なマイキーIDの設定支援に要する経費、統一規格のQRコード決済(JPQR)等の普及による地域におけるキャッシュレス化の推進等に要する経費を計上し、円滑な事業実施を図ることとしている
当初:類語リンク
当初 連想語を検索