[
類語・類義語(同義語)辞典]類語・同義語、さまざまな言葉の別の言い回しや表現の違う言い方(言い表し方・言い換え)を検索。
補完の類語・言い回し・別の表現方法
補完 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
完全であるか完璧にする [英訳] 欠けているものを供給する、または補足を形成する [英訳]
補完:例文 - 私は、スープの甘い味わいを補うためのコショウを必要だ
| 補完 |
補完 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
完全なものにするために加えられる何か [英訳]
補完:例文 - 上等のワインは夕食に理想的である
- 野生米がメイン・ディッシュの付け合わせとして出された
| つき物 補い 付随物 付もの 足前 付きもの 足し 付物 補充 付き物 付け物 足し前 補完 補足 たし前 相補 |
補完 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
加えられた量(例えば、不足を補うために) [英訳]
| 追録 補巻 付たり 補い 補給 補遺 てん補 付けたし 付録 足前 サプリメント 補 増補 附録 足し 付け足し 填補 追補 補記 付足し 補充 添加 足し前 付加 補完 補足 たし前 付けたり |
補完の例文・使い方
- 補完的な関係
- 独立行政法人奄美群島振興開発基金(以下「基金」という。)は、振興開発計画に基づく事業に必要な資金を供給すること等により、一般の金融機関が行う金融を補完し、又は奨励することを目的とする。
- 沖縄振興開発金融公庫は、沖縄(沖縄県の区域をいう。以下同じ。)における産業の開発を促進するため、長期資金を供給すること等により、一般の金融機関が行う金融及び民間の投資を補完し、又は奨励するとともに、沖縄の国民大衆、住宅を必要とする者、農林漁業者、中小企業者、病院その他の医療施設を開設する者、生活衛生関係の営業者等に対する資金で、一般の金融機関が供給することを困難とするものを供給し、もつて沖縄における経済の振興及び社会の開発に資することを目的とする。
- 雇用制度を構成する要素は相互補完的であるため、制度の変革は困難を伴うが、こうした労使間の意識が変化していくことで、日本的雇用慣行の見直しが加速していくことが見込まれる46
- ただし、高齢者が担当する仕事と他の雇用者が担当する仕事が異なる場合や補完関係にある場合には、高齢者雇用の増加は新規の採用に対し影響しないことも考えられる
- この理由として、外国人のスキルは既存の労働者のスキルとは異なり補完的な関係にあること、外国人の増加により雇用の配置転換が生じること、生産技術や資本流入の変化等の調整によりその影響が薄まること等が指摘されています
- また、WTOの機能を改善するため、必要な改革を支持し、WTO加盟国によって交渉されたルールに整合的な紛争解決制度の機能に関して行動が必要であることに合意するとともに、WTO協定と整合的な二国間及び地域の自由貿易協定の補完的役割が重要であるとの認識が共有されている
- このため,これらの施設の耐災化を進めるとともに,補完的機能の充実が必要である
- 地方公会計は、現金主義会計による予算・決算制度を補完するものとして、発生主義・複式簿記といった企業会計的手法を活用することにより、現金主義会計では見えにくいコスト情報(減価償却費、退職手当引当金等)やストック情報(資産等)を把握することを可能とするものであり、中長期的な財政運営への活用が期待される
補完:類語リンク
補完 連想語を検索