[
類語・類義語(同義語)辞典]類語・同義語、さまざまな言葉の別の言い回しや表現の違う言い方(言い表し方・言い換え)を検索。
累積の類語・言い回し・別の表現方法
累積 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
配当として払い出されずに資本に追加されていく利益 [英訳]
| 集積 蓄積 累積 |
累積 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
蓄積を増加させる行為 [英訳]
累積:例文 - 私は、彼が資産を急速に増やしていくことをうらやましく思った
- 侵入に備えた軍備増強
| 増殖 集積 蓄積 増大 累加 累積 増加 |
累積 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
蓄積する行為 [英訳]
| 集積 堆積 自然増加 蓄積 累積 |
累積 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
自然成長もしくは添加による増大 [英訳]
| 堆積作用 累増 集積 堆積 蓄積 累加 累積 |
累積の例文・使い方
- 1990年代以降の累積の伸び率をみると、日本の労働生産性の上昇率は他の先進国と同程度となっていますが、このような労働生産性の水準を考慮すると、労働生産性を伸ばしていく余地はあると考えられます
- 各国の2000年からの実質賃金の累積変化をみると、おおむね労働分配率と労働生産性の伸び率の合計と実質賃金の伸び率が等しくなっている
- 日本の実質賃金の伸びは、アメリカや英国と比べても低めになっているが、これは、2000年からの累積でみれば労働生産性がアメリカよりも伸びが低かったことに加え、労働分配率が英国では上昇したのに対し、日本ではアメリカと同様に低下傾向にあったことが背景にあることが考えられる
- そこで、コスト面の動向と価格動向の関係をマクロ的にみるため、付加価値の値段ともいうべきGDPデフレーターを所得面から累積寄与度分解する
- 具体的には、輸出入許可手続きの透明化や通関手続きの迅速化等が図られるだけでなく、域内の複数国にまたがって製品が加工された場合に、各生産国での付加価値を累積して原産性が判断されるため、特恵関税の適用が受けやすくなる
累積:類語リンク
累積 連想語を検索