[
類語・類義語(同義語)辞典]類語・同義語、さまざまな言葉の別の言い回しや表現の違う言い方(言い表し方・言い換え)を検索。
拘禁の類語・言い回し・別の表現方法
拘禁 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
閉じ込める、あるいは監禁する、刑務所のように [英訳]
拘禁:例文 - 容疑者は裁判なしで収監された
- 殺人者は死ぬまで投獄された
| ぶち込む 閉じ込める 投獄 幽閉 幽する 拘置 押しこめる 監禁 禁錮 押込める 拘禁 押し込める 禁固 収監 |
拘禁 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
自由を奪う [英訳] 閉じ込める [英訳]
| 拘束 取り篭める 閉じ込める 幽閉 幽する 取り籠める 押しこめる 監禁 取りこめる 取篭める 取籠める 押込める 閉じこめる 拘禁 閉込める 抑留 禁足 とり篭める 押し込める 禁固 |
拘禁 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
監禁されていること(通常、短期間) [英訳]
拘禁:例文 - 彼の交流は政治的意図による
- 囚人は拘留されている
- 彼は警察に拘置されている
| 留置 抑留 身柄拘束 留め置き 検束 勾留 拘禁 拘留 留置き 拘置 |
拘禁の例文・使い方
- 何人も、理由を直ちに告げられ、且つ、直ちに弁護人に依頼する権利を与へられなければ、抑留又は拘禁されない。又、何人も、正当な理由がなければ、拘禁されず、要求があれば、その理由は、直ちに本人及びその弁護人の出席する公開の法廷で示されなければならない。
- 強制、拷問若しくは脅迫による自白又は不当に長く抑留若しくは拘禁された後の自白は、これを証拠とすることができない。
- 何人も、抑留又は拘禁された後、無罪の裁判を受けたときは、法律の定めるところにより、国にその補償を求めることができる。
- 前項の者が、本邦以外の地域から本邦に入国したとき(日本国との平和条約第十一条に掲げる裁判により本邦以外の地域において拘禁され、拘禁のまま本邦に入国したときを除く。)は、この法律の適用については、その者が帰還したものとみなす。
- 前項に掲げる者で、日本国との平和条約第十一条に掲げる裁判により本邦において拘禁されていたものが、拘禁を解かれたときも、同様とする。
拘禁:類語リンク
拘禁 連想語を検索