[
類語・類義語(同義語)辞典]類語・同義語、さまざまな言葉の別の言い回しや表現の違う言い方(言い表し方・言い換え)を検索。
後の類語・言い回し・別の表現方法
後 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
スクリメージラインの後ろに配置されるフットボールチームの選手のポジション [英訳]
| バック 後 裏 後ろ 背後 |
後 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
背中を覆う衣服の部分 [英訳]
後:例文 - 彼らは彼の背中に'私を蹴ってください'というサインを貼り付けた
| バック 後 裏面 裏 背中 後ろ |
後 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
バックを守る人 [英訳]
| バック 後 裏 後ろ 背後 |
後 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
順序において次に続く人 [英訳]
後:例文 | 跡取リ 後継ぎ 続ぎ目 根継ぎ 後釜 世子 後継 継ぎ手 跡取 お次 継手 後つぎ 跡継 あと釜 世継ぎ 根継 跡取り 後続 あと継ぎ つぎ目 御次ぎ 後継者 継ぎ目 お次ぎ 後 御次 継目 継嗣 後嗣 跡継ぎ 跡とり あと取り 跡つぎ 続目 世嗣 跡目 世嗣ぎ 世継 後任 嗣子 継承者 |
後 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
まだ到来していない時間 [英訳]
| 行く先 後来 将来 お先 今後 フューチャー 末末 嚮後 此先 後の世 先行き 後後 来者 此から 先々 未来 この先 自今 御先 此後 先 先先 此れから 末ずえ 末々 この後 此の先 後 爾今 後方 後あと 向後 行先 先行 行方 此の後 以後 後々 先ざき |
後 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
最後に行きつくまたは通常見られない側面 [英訳]
後:例文 | 後ろ側 蔭 後部 背部 甲羅 後衛 後押し 後様 後尾 後面 後側 背面 裏側 バック 裡面 後 裏面 裏 後方 背中 裏手 後列 陰 背 後ろ リア 背後 後背 |
後 |
---|
意味・定義 | 類義語 |
人間(または動物)の首から脊柱の端までの後部 [英訳]
後:例文 | 背部 後 背中 背 後ろ 脊 |
後の例文・使い方
- 最初から最後まであの人は、一貫して意見を変えなかった。
- この後、建築家と打ち合わせがあるので、これで失礼します。
- 今後は親に心配はかけまいと誓った。
- 若いうちの苦労は後に糧となる。
- 老後は温暖な気候の国に移住したい。
- 事故の通報があり、10分後に警察官が現場に到着した。
- お届け予定日時は前後する場合があります。
- 大量の雨が降った後は、崖の崩落などの土砂災害に注意が必要だ。
- 後世に伝える義務がある。
- 午後二時に少し遅い昼食をとった。
- 今後ご活用いただければ幸いです。
- 今後は信頼回復に努めてまいります。
- 役目を終えて、後輩に席を譲る。
- 後半戦に備えて体力を温存する
- 中小企業が後継者不足によって廃業する可能性
- 最後まで読める小説
- 後輩を飲みに誘う
- 今後の展望について解説
- 車を持っていなくて後悔した
- 後悔する発言でした
- 自問し後悔していました
- 後悔の念が生じてしまう
- 背後に潜む感情
- 予後に影響しない
- 右手に後遺症が残った
- その理由は後ほど述べます
- 30代後半の作品
- 戦後まもなく始まった
- 自分の老後はどうなるんだろう
- 後輩たちを激励した
- 両腕を体の後ろに広げる
- 二千円前後で販売予定
- 列の最後尾
- 後々の代
- つい後回しになってしまいがち
- 今後の展開に大きな期待を寄せた
- 解決を後押しする
- 最後まで諦めずに頑張ろう
- 今後も増える可能性がある
- 決して後戻りしない
- 今後について議論
- 後ろ向きだと批判した
- 後悔するくらいならやめたほうがいいよ
- 後援会へ入会したのをきっかけに知り合った
- 老後の資金を賄う
- 後継者の育成に苦労している
- 今後も上昇が止まらない
- 今後はロボットに代替される
- 今後何を目指していくのか
- 後世に引き継いでいく
後:類語リンク
後 連想語を検索